2023年度
第59回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会
ワークショップ「プロに学ぶ『書評』の書き方講座」
趣旨説明
近年、ブッククラブやビブリオバトルなど、読んだ本の内容を他者に伝える活動が注目されています。その一方で、「子どもの頃に読書感想文は書いたことがあるけれど、そもそも書評ってどうやって書くんだろう?どうやって指導すればいいのかな?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。本研究会では、書評専門紙「週刊読書人」から講師をお招きし、書評の書き方を学びます。プロの目線での文章の書き方を学べるチャンスです!
講師紹介
角南 範子氏 「週刊読書人」 副編集長
司会・進行
福 博充氏 創価大学 文学部
世話人
伊藤 奈津美(山梨学院大学)
木下 謙朗(龍谷大学)
高橋 薫(創価大学)
内藤 真理子(電気通信大学)
概要
日時 | 2023年6月25日(日)13:00~16:40 |
---|---|
会場 | オンライン開催(Zoom) |
定員 | 100名 |
申込期間 | 告知開始後~6月14日(水) *定員になり次第、締め切らせていただきます。 *ZoomのミーティングのID等は、お申し込みくださった方に研究会前日をめどにメールでお知らせいたします。 *Zoomは事前にアプリのアップデートを完了しておくことをお勧めします。 |
参加資格 | AJG会員 *非会員の方の参加は受け付けません *非会員の方で、参加を希望される方は、お手数ですが事前にご入会いただきますようお願い申し上げます。 *会員の皆様も、年会費のお支払いを済ませてご参加いただきますようお願いいたします。 |
プログラム
12:50〜 | 開場 受付開始 |
13:00〜13:15 | AJG総会 |
13:20〜13:30 | 休憩 (受付) |
13:30〜13:40 | 開始、趣旨説明 |
13:40〜16:30 | 講義とワークショップ |
16:30〜16:40 | 研究会からの連絡等 |
*スケジュールを変更させていただく場合がございます。ご了承ください。